メスティンで簡単「赤いきつねの炊き込みご飯」の作り方☆飯ごう炊飯レシピ

  1. 山ごはん
  2. 2914 view


山で知り合った某大学山岳部の皆さんに、「赤いきつね」を使った炊き込みご飯のレシピを教えていただきました。
目からうろこ いや、うどんこ?
お味は香ばしく、うどんのモチモチさが絶妙です。

赤いきつねの炊き込みご飯|メスティンで簡単に再現

「赤いきつねの炊き込みご飯」の元ネタは、2016年4月に放送された「ジョブチューン」(TBS系)の企画で、東洋水産の社員さんが紹介したアレンジレシピのようです。
炊飯器を使用するレシピなら、山岳部の皆さんのアドバイス通りに山でも作れるはず。
「最強クッカー」の呼び声が高い、トランギア(trangia)のメスティン(mess tin)ならば、より一層、簡単に再現できそうです。

メスティンと固形燃料に登場いただき、夜食用に「赤いきつねの炊き込みご飯」を作ってみたよ

とはいえ、山でいきなりトライするには勇気がいりますので、まずはおうちで夜食用に調理。
押し入れに備えている防災リュックを広げると、なんと、バレンタインバージョンの「“甘い”きつね」がありました(笑)
メスティン、エスビット(Esbit)のポケットストーブ、100均の固形燃料に登場いただいて、おなじみの「ほったらかし炊飯」です。

メスティンほったかし炊飯で「赤いきつねの炊き込みご飯」は大成功

結論から言いますと、赤いきつねの炊き込みご飯は、「ほったらかし炊飯」で簡単に作ることができます。
「ほったらかし炊飯」とは、メスティンとポケットストーブ、固形燃料を使った火加減調整フリーの炊飯システムです。
火加減に気を遣わなくて良い上、失敗が少ないです。
メスティンをはじめ、クッカーでの炊飯に付きものの悩みが焦がしてしまうこと。山でも焦がして悩んでいる人、焦げない方法をレクチャーする人を多く見かけます。
「おこげ」も飯盒飯ならではの魅力だと思いますが、「艶やかに」「ふっくら」炊き上がったご飯を殿方に振る舞いたいのが女心(笑)

「ほったらかし炊飯」で注意するのは水の量と、蒸らしぐらいでしょうか? あっ、風防の用意も忘れずに。
水は白ごはんの要領と同じ。1合に対してメスティンの“ポッチ”の半分が目安です。麺を加えるので「少ないかな」と悩みましたが、増やす必要はありません。
固形燃料が消えたあとは15分ほど蒸らしました。

メスティンで簡単に作る「赤いきつねの炊き込みご飯」の動画

詳しい手順と炊き上がりの様子は、動画にて説明していますので、ぜひ、ご試聴ください。

メスティンなら炊き込みご飯を始め、おかず、麺類などあらゆるレシピがOK

メスティン」は飯ごうですが、お米を使ったアレンジ料理のほかに、ラーメンやパスタなどの麺類、おかずを作ることができます。
角部がある四角クッカーは、お湯やスープを注ぎやすいのも使い安いポイント。
「ほったらかし炊飯」を行うなら、エスビットのポケットストーブを。相性抜群です。ただし、純正の固形燃料は独特の匂いが気になります。100均やホームセンターで買える鍋用の固形燃料が良いと思います。
クッカー選びで迷っているなら「メスティン」を選択肢に加えてはいかがでしょうか? 



6000点以上の人気アウトドア商品を取り扱い中!アウトドアグッズを探すならサンデーマウンテンで!

ついつい揃えたくなってしまうラージメスティン用ケース(TR-CS209)もあります。
ロゴは入っていませんが専用ケースです。


2020年モデルは、スタイリッシュなEVAケースが追加されました。

EQUIPMENTS

Trangia
Mess Tin 160g
Snow Peak
“Titanium Folk & Spoon Set”
“Titanium Backpacker’s Cup”
Esbit
“pocket stove”
Maruchan
“Akai Kitsune Instant Udon Bowl”

メスティンはパンも焼けます|赤いきつねの炊き込みご飯と合わせて覚えておこう

レシピ動画を配信中

クッキングチャンネル「Cafe Foresthills」にてレシピ動画を配信しています。チャンネル登録をよろしくお願いします。

視聴する
FORESTHILLS

どこまでも続く八雲、くるくるとおどる花筏、頬をくすぐる花風、吐く息の向こうにきらめく銀竹―。山が好きです。四季の草花が好きです。
お米を研ぐ音、やさしく揺れる湯気、笑顔になる香り―。食べることが大好きです。料理は出来たて、作り立てが、1番おいしいと思います。大好きな誰かに、大切なあなたに、おいしい料理を届けてほしい―という、ちいさな願いを込めて、日本の片田舎から発信しています。

記事一覧

関連記事

夏が旬! 大葉でジェノベーゼ風パスタ

日本に自生する「和風ハーブ」といえば、大葉(しそ)。食料品店などで一年中手に入りますが、山に登る機会が増える6~9月が旬です。旬に食べると香りが段違い。家庭栽培も…

  • 629 view